フィギュアスケートのISUグランプリシリーズの初戦・1試合目であるロシア大会、ロステレコム杯2017の注目選手を男子・女子・ペア・アイスダンスまとめてお届けします。ロステレコム杯2017には日本代表からは羽生結弦選手、田中刑事選手、樋口新葉選手、坂本花織選手、須藤澄玲/フランシス・ブードロ・オデ組がエントリー。男子・女子シングルには昨シーズンの世界選手権の優勝選手が出場します。
「2017-2018シーズン」の記事一覧(19 / 30ページ目)
ジュニアグランプリ2017 女子のポイントランキング・結果
フィギュアスケートのISUジュニアグランプリ2017のシリーズの女子のポイント、JGPFジュニアグランプリファイナル2017の出場選手の出場条件となるランキングをまとめてお届けします。ジュニアのグランプリファイナルの出場条件もシニア同様、シリーズの試合結果に応じて与えられるポイントランキングの上位6人です。
ジュニアグランプリ2017 男子のポイントランキング・結果
フィギュアスケートのISUジュニアグランプリ2017のシリーズの男子のポイント、JGPFジュニアグランプリファイナル2017の出場選手の出場条件となるランキングをまとめてお届けします。ジュニアのグランプリファイナルの出場条件もシニア同様、シリーズの試合結果に応じて与えられるポイントランキングの上位6人です。
フィギュアスケートのジャパンオープン2017 男子・女子・団体戦の滑走順と結果
さいたまスーパーアリーナで開催されるフィギュアスケートのジャパンオープン2017の滑走順と結果、各選手の順位・得点・団体のスコアをお届けします。ジャパンオープンは男子・女子のシングルのフリースケーティングだけで行われる地域対抗の団体戦です。プロアマ混合のため日本代表からは引退した織田信成選手もエントリー、織田選手は今大会で公式戦の出場を最後にするそうです。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 男子フリーの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、男子のフリースケーティングの結果・順位・スコアをお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選で男子は6枠残っています。男子シングルにはすでに世界フィギュアで3枠獲得している日本代表選手のエントリーはありません。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 女子フリーの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、女子のフリースケーティングの結果・順位・スコアをお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選で女子は6枠残っています。女子シングルにはすでに世界フィギュアで2枠獲得している日本代表選手のエントリーはありません。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 フリーダンスの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、アイスダンスのフリーダンスの結果・順位・スコアを速報&実況でお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選でアイスダンスには6枠の出場枠が残されていまs。日本代表は村元哉中/クリスリード組がエントリーしショートダンスでは2位、アイスダンスの平昌五輪の出場枠獲得、さらに日本の団体戦の出場権獲得に期待がかかります。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 女子ショートの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、女子のショートプログラムの結果・順位・スコアをお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選です。女子シングルに日本代表選手のエントリーはありません。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 男子ショートの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、男子のショートプログラムの結果・順位・スコアをお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選です。男子シングルに日本代表選手のエントリーはありません。
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017 ペアフリーの結果と順位
フィギュアスケートのネーベルホルン杯2017、ペアのショートプログラムの結果・順位・スコアをお届けします。今年のネーベルホルン杯は2018年に韓国で開催される平昌オリンピックの出場枠の最終予選でペアは5枠の出場枠が残っています。ペアの日本代表は須藤澄玲/フランシス・ブードロ・オデ組がエントリー、ショートでは11位(五輪出場枠争い組の中で6番手)でした。