「ジュニア/Jr.」タグの記事一覧(10 / 17ページ目)

フィギュアスケート全日本ジュニア2016 女子の出場選手・エントリー

国内競技会2016-2017

フィギュアスケートの全日本ジュニア選手権2016、女子の出場選手・エントリーです。女子ジュニアの全国大会である第85回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会には29人のシード選手とブロック予選を勝ち抜いた選手がエントリー。優勝すれば世界ジュニアの出場権を獲得。上位に入ればシニアに混ざって全日本フィギュアに出場できます。

フィギュアスケート全日本ジュニア2016 男子の出場選手・エントリー

国内競技会2016-2017

フィギュアスケートの全日本ジュニア選手権2016、男子の出場選手・エントリーです。男子ジュニアの全国大会である第85回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会には29人のシード選手とブロック予選を勝ち抜いた選手がエントリー。優勝すれば世界ジュニアの出場権を獲得。上位に入ればシニアに混ざって全日本フィギュアに出場できます。

フィギュア・ジュニアグランプリファイナル2016の出場選手 男子のポイント

ISUジュニアグランプリ2016

フィギュアスケートのISUジュニアグランプリ、JGPFジュニアグランプリファイナル2016の男子の出場選手の出場条件となるポイントのランキングをまとめてお届けします。ジュニアのグランプリファイナルの出場条件もシニア同様、シリーズの試合結果に応じて与えられるポイントランキングの上位6人です。ポイントは1位が15ポイント、2位が13ポイント、6位が5ポイント、7位が4ポイント、10位が1ポイント与えられます。

フィギュアスケート東日本選手権2016 ジュニア男子フリーの結果

国内競技会2016-2017

フィギュアスケート東日本選手権2016、東日本フィギュアのジュニアの男子フリーの結果と順位・得点です。予選免除の選手を除いて東北・北海道、関東、東京ブロックの予選上位の選手が出場、東日本ジュニアからは上位8人が全日本ジュニアの出場権を獲得できます。SP1位は明治神宮外苑FSCの西山真瑚選手です。

東日本フィギュアスケート選手権2016 男女・ペア・ダンスの結果と順位・得点

国内競技会2016-2017

フィギュアスケートの東日本選手権2016のシニアとジュニアの男子・女子、アイスダンスの結果の一覧です。全国大会である全日本フィギュア・全日本ジュニアの予選となる東日本フィギュアではシニア・ジュニアの男女シングル、ペア、さらに東日本のペアの試合が行われます。アイスダンスは西日本選手権での開催です。

フィギュアスケート東日本選手権2016 ジュニア女子フリーの結果

国内競技会2016-2017

フィギュアスケート東日本選手権2016、東日本フィギュアのジュニアの女子フリーの結果と順位・得点の速報です。予選免除の選手を除いて東北・北海道、関東、東京ブロックの予選上位の選手が出場、東日本ジュニアからは上位4人だけが全日本ジュニアの出場権を獲得できます。東京選手権優勝の松原星選手がSP1位、昨年の全日本ジュニア7位の青木祐奈選手が2位でフリーに挑みました。

フィギュアスケート東日本選手権2016 ジュニア男子ショートの結果

国内競技会2016-2017

フィギュアスケート東日本選手権2016、東日本フィギュアのジュニアの男子ショートの結果と順位・得点の速報です。予選免除の選手を除いて東北・北海道、関東、東京ブロックの予選上位の選手が出場、東日本ジュニアからは上位8人が全日本ジュニアの出場権を獲得できます。

フィギュアスケート東日本選手権2016 ジュニア女子ショートの結果

国内競技会2016-2017

フィギュアスケート東日本選手権2016、東日本フィギュアのジュニアの女子ショートの結果と順位・得点の速報です。予選免除の選手を除いて東北・北海道、関東、東京ブロックの予選上位の選手が出場、東日本ジュニアからは上位4人だけが全日本ジュニアの出場権を獲得できます。東日本選手権の女子ジュニアには昨年の全日本ジュニア7位の青木祐奈選手や東京選手権優勝の松原星選手らがエントリーしています。

フィギュアスケート東日本選手権2016 ジュニア男子ショートの滑走順

国内競技会2016-2017

フィギュアスケート東日本選手権2016、東日本フィギュアのジュニアの男子ショートの滑走順です。全国大会である全日本ジュニアの出場権がかかる大会。予選免除の選手を除いて東北・北海道、関東、東京ブロックの予選上位の選手が出場します。東日本選手権の男子ジュニアには昨年の全日本ノービス6位の大島光翔選手らがエントリーしています。

ページの先頭へ